金華まちづくり協議会(自治会連合会 各種団体)公式HP
岐阜市金華校区コミュニティ情報サイト

互金助愛ごきんじょあい
金華きんかでお互い助け愛” ネットワークサービス GNS


People who live in KINKA, connect each other, help each other.

本日18日の市民体育祭は、予定通り行います。役員・実行委員の集合は、7時半です。よろしくお願いします。  

市民体育祭は、16日(金)の段階では、予定通り、実施予定です。17日(土)の準備も予定通り、16時集合で行います。当日の18日(日)の朝7時の段階で、また、最終判断する予定です。  

ホーム金華日々徒然 金華まちづくり協議会,  自治会連合会,  岐阜小・PTA・スポーツ少年団,  岐阜中央中学校・PTA,  女性の会,  水防団,  民生児童委員会協議会,  ふれあいクラブ連合会,  青少年育成市民会議,  子ども会育成連合会 市民体育祭は、16日(金)の段階では、予定通り、実施予定です。17日(土)の準備も予定通り、16時集合で行います。当日の18日(日)の朝7時の段階で、また、最終判断する予定です。

金華まちづくりアンケート結果報告とビジョンづくり検討ワークショップ開催 金華まちづくり協議会

2020.10.18 4,276

金華まちづくり協議会が、金華地区全世帯(自治会加入)を対象に行ったアンケート集計結果(回答771件)を受けて、地域の目指すべき将来像を整理するワークショップが、岐阜市市民活動交流センターからも善住次長はじめご参加いただき、金華公民館で17日土曜日に開催されました。

まちづくり協議会、自治会連合会、婦人会、老人クラブ、民生児童委員、消防団、水防団、小学校PTA、中学校PTA、青少年育成市民会議、子ども会から代表者(兼務あり)が参加。3密を避けるため、本来より規模を小さく(6人×3グループ)して開催です。

【地域の良さ】歴史ある地域で暮らすことを誇りに思う。長良川・金華山の自然が豊か。人のふれあいがある。公共交通が便利。行事が多く活発である…など。

【地域の課題】少子高齢化が進む。敷居が高く新しい人が馴染むのに時間がかかる。買い物をする場所が無くなった。諸活動の参加者・役員に偏りが見られる。行事が多く活発であるが次世代への継承が心配…など。

【今後の取り組み】移動販売車(誘致済み)等の充実。高齢者の見守り体制。子育て支援。ボランティアが手を上げやすい雰囲気づくり。時代に合った変化(廃止)。ホームページ等を活用した情報提供。まちづくり協議会のもとで力の融通、重なる部分の調整…など。

時間が不足する位活発に議論が進み、最後はグループの代表者(私のグループは小学校PTA会長)が、要点をまとめて発表しました。

(レポート 松原)

LINEで送る
Pocket

回覧板
  • 岐阜市金華校区回覧板
  • 岐阜市洪水ハザードマップ
互金助愛だより
金華の広場
金華を知る
金華の子育て・医療・介護支援
子育て困りごと
PC用 ぎふし子育て応援アプリ
団体のおたより
その他

その他