金華まちづくり協議会(自治会連合会 各種団体)公式HP
岐阜市金華校区コミュニティ情報サイト
互金助愛
“金華でお互い助け愛” ネットワークサービス GNS
People who live in KINKA, connect each other, help each other.
ホーム›金華日々徒然› 団体紹介, 井の口まちづくり会 › 井の口まちづくり会
井の口まちづくり会は、一年余りの準備期間を経て、平成20年3月に結成・設立された、13年目を迎える住民主体のまちづくり団体です。
斎藤道三と織田信長が築いた城下町は、井の口まちづくり会の活動区域と重なり、その町割りは当時のまま現在に引き継がれています。また、金華山と長良川といった自然環境に恵まれ、国の重要文化的景観の選定、日本遺産の認定地区にも含まれることとなり、歴史と文化を肌で感じられるまちでもあります。
井の口まちづくり会では、この先人たちが築いた歴史や文化を次世代へ引継ぐことを目的としています。また、人と人が繋がることで、より深くまちを知り、愛着を持つことができると考え、住んで楽しいと感じられるまちづくりを目指して活動を続けています。
会費 年間500円(金華地区住民)
(1口)1,000円(金華地区以外)
※郵送料を含んでいます
平成20年3月23日 「井の口まちづくり会」を設立
初代会長 堀 達夫
事務局長 河崎 良史
平成20年5月20日 岐阜市都市景観形成市民団体に認定
平成21年4月1日 「金華・井の口マップ」初版3万部を発行
平成24年1月31日 岐阜市景観賞(まちづくり活動部門)受賞
同24年3月31日 「金華・井の口マップ」第2版4万部発行
同24年8月25・26日 5周年記念事業「井の口のお宝展」開催
平成26年4月29日 井の口「まちの文化的建造物」第1回顕彰
平成27年12月31日 「金華・井の口マップ」第3版4万部発行
平成29年11月4・5日 10 周年記念事業「井の口のお宝展vol.2」開催
平成30年8月30日 「金華・井の口マップ」第4版4万部発行
平成31年2月19日 観光コンベンション協会・功労団体表彰
岐阜市大宮町1丁目、大宮町2丁目、松ヶ枝町北、松ヶ枝町南、松下町、松山町、夕陽ヶ丘、夕陽ヶ丘県営住宅、木挽町、山口町、上茶屋町、下茶屋町、益屋町、大仏町、梶川町、今町1丁目、今町2丁目、今町3丁目、今町4丁目を区域とし、その住民有志を主体とする約150名と地域外有志約30名。
会長 小林 孝夫
副会長 堀 智仙
副会長 伊藤 逸夫
会計 後藤 勝利
事務局長 名和 利夫
事務局次長 片岡 学史
まちの歴史探索部会長 岩佐 純一
まちの風景検討部会長 名和 利夫
まちなかアート部会長 伊藤 逸夫
広報通信作成部会長 馬場 わかよ
» PDFを見る
平成28年「信長をめぐる女性たち」
平成29年「金華山ロープウェー秘話」
平成30年「岐阜城をめぐる今昔物語」
平成30年「金華山・巨石石組み群見学会」
令和元年「岐阜公園の過去、現在、未来」
会員等がまちを歩き、集めた情報で、イラスト・文章すべてを作成しているマップ。現在第4版を発行中です。
まちづくり会のニュースを会員と地域の方にお届けしています。
策伝大賞決勝の夜、全国から大賞に挑んだ学生が、妙照寺本堂の高座に上がり熱演します。
子供たちを対象としたゲームを担当しています。
毎年、「七夕」近くの7月初旬に般若寺にてコンサートを開催しています。
10月の「十三夜」の頃に開催。
ススキ飾りの町並みとお城にかかる美しいお月様をメインに、参加者を募って会員等がまちをご案内します(有料)。
手作り年賀状を大仏様に差し上げ、新年を迎えませんか。
年明けに開催の「年賀状展」に来場された出展者には大仏殿への拝観券を進呈します。
「まち歩きで長良橋通りの景観を考える」をテーマに、講師に高木朗義岐阜大学工学部社会基礎工学教授を招いての学習会です。
平成26年「近江八幡・安土城跡」
平成28年「宇治市・宇治橋周辺」
平成30年「越前おおの」などへ隔年開催(会員・有料)
井の口のまち並み景観に寄与され、建物の保存をされている皆さまに感謝を表し、銘板標札を平成25年度より贈呈しています。
井の口まちづくり会では、活動の主体は、まちの歴史探索部会、まちの風景検討部会、まちなかアート部会、広報通信作成部会の4部会が、企画・運営しています。
学習会やコンサート、イベントなどに地元の皆さまの参加をお待ちしています。
また、私たちといっしょに活動していただける会員を地域を問わず募っています。